野菜不足の解消に|ミントとトマトの地中海風サラダ
ミントとトマトで作る「タブーリサラダ」は地中海の定番料理。この記事では、野菜をたっぷり摂れるタブーリサラダを、日本の食卓に合わせてアレンジしたレシピをご紹介します。
食べ応えがあるので、野菜不足の解消やダイエットにもおすすめ。むくみの改善効果があり、このサラダを食べた翌日は足がすっきりします。
ミントとトマトの地中海風サラダの作り方
このサラダは、角切りした野菜にオリーブオイルとレモン汁で味付けします。酸味がほど良く食べやすい味です。
Ingredients ー材料ー
※3~4人分
・トマト … 中2個
・きゅうり … 1本
・セロリ … 1/2本
・ミント … ひとつかみ(葉が13~15枚ほど)
[調味料]
・塩 … 小さじ1
・オリーブオイル … 大さじ2
・レモン汁 … 大さじ2
・砂糖 … 2つまみ
Instructions ー作り方ー
1 トマト・きゅうり・セロリを1cm弱の角切りにします。ミントは軽く洗って茎を取り除き、キッチンペーパーで水気を吸い取っておきます。
2 ボウルに1を入れ、[調味料] を加えて和えます。
3 15分おいたらできあがり。
レシピのポイント
ミントはお好みで刻んでもOK
ミントの葉が大きい場合には、お好みでざっくりと刻んでから調味料と和えてください。
食べるのは味がなじんでから
出来たては塩気がなじんでいないため、ミントがやや苦く感じます。ミントがなじんで食べやすくなるのが、完成してから15分以上おいてからです。
おすすめなのは30分たったころ。汁気が出てきたくらいが食べごろです。
ひと晩おいたものも味が柔らかくなりおいしいです。冷蔵庫で3日間保存できます。
レシピの献立
このサラダは、脂っこいお肉の付け合わせにぴったりです。具体的には、チキンやポークのソテー、ステーキなどです。
汁気があるので、大皿に分けて食卓に出し、各自の皿に取り分けながら食べるのがおすすめです。
サラダボウルの底にレタスを敷いてから盛り付けるとボリュームが出て華やかになりますよ。
レシピのアレンジ
レシピのアレンジとして「リンゴ」を加えることができます。
意外な材料ですが、食べやすくてとてもおいしいのでぜひお試しください。
リンゴは、1/4個~1/2個分を1cm弱の角切りにして、完成したサラダに加えるだけです。
味の良くないリンゴの消費法としてもおすすめです。
タブーリサラダとは?
Tabouli(タブーリ/タブリ)サラダは、地中海・アラビア料理です。
その手軽さと味のおいしさから、欧米でも人気が高まっています。
本来ならばパセリがメインのサラダなのですが、最近ではミントなどのハーブでアレンジして食べられることも多くなりました。
合わせる野菜は、トマト、玉ねぎ、きゅうりなどが一般的です。今回は私の好みでセロリを加えました。
もしパセリが苦手であれば、玉ねぎに変えて作ってみてください。
本格的なタブーリサラダは、ブルガー小麦(粗びき小麦)が使われます。インターネットで購入することができるので、もし気になれば加えてみると異国情緒が味わえると思います。
レシピの効能
風邪予防・ビタミン補給・むくみ改善・美肌効果
トマトは老化防止のビタミンを含み、腸内環境を整えてくれます。利尿作用も強く、むくんだ足をほっそりとさせる効果も。
きゅうりはむくみ改善の野菜として有名ですが、他にも血液サラサラ効果、美肌効果、夏バテ予防の効果を期待できます。
ミントは自然の胃腸薬です。便秘や下痢などのお腹の不調を整え、内側からの美肌を目指すことができます。