【イタリアンパセリの保存】冷蔵・冷凍保存でおいしく使い切る
「イタリアンパセリがたくさんあって使い切れない」
ということはありませんか?
ついつい「多量消費」ということが頭に浮かぶと思います。
しかし、イタリアンパセリは少量でこそおいしく使うことのできる食材です。
慌てて大量消費するのは禁物です。
正しい保存法で、長くおいしく楽しみましょう。
この記事では、イタリアンパセリの冷蔵・冷凍の方法、ハーブオイルの作り方や正しい洗い方まで、イタリアンパセリの保存法を丁寧に解説していきます。
目次
1 イタリアンパセリの洗い方
2 冷蔵保存の方法
3 冷凍保存の方法
4 ハーブオイルとして冷凍する方法
5 おわりに:賢く保存して長く使う
イタリアンパセリの洗い方
自家製のイタリアンパセリを収穫したあとには、虫や土がついていることがあると思います。
保存をする前に一度水洗いをして、きれいな状態にしておきましょう。
※ 購入したパセリであれば、洗うのは使う直前でOKです。
イタリアンパセリを洗うときのポイント
・すばやく洗う
・流水には当てない
イタリアンパセリはデリケートなハーブです。
水に触れている時間が長ければ長いほど、おいしい風味がどんどん逃げていってしまいます。
すばやく洗って、すぐに水気をふき取るのが、上手な洗い方のポイントです。
また、流水に当てて洗うと葉を傷める原因となるので避けるようにしましょう。
イタリアンパセリの洗い方
- ゆすり洗いをする
- スピナーで水気を切る
- できあがり
イタリアンパセリの洗い方
1 サラダスピナーのふたを取り、水をためます。
2 イタリアンパセリの茎を持ち、葉の部分を水につけて2~3回ゆすり洗いします。
3 水を捨て、サラダスピナーを回転させて水気を取り除いたらできあがり。
水気を切るときには、サラダスピナーが役立ちます。
イタリアンパセリを傷つけることなく、しっかりと水気を切ることができます。
もしサラダスピナーをお持ちでない場合には、キッチンペーパーで優しく水分をふき取ってください。
イタリアンパセリの冷蔵保存
三重に包んで乾燥を防ぐ
イタリアンパセリがきれいになったら、さっそく冷蔵保存をしましょう。
水分を与えてパセリの鮮度を守りつつ、長く保存するコツをご紹介します。
冷蔵保存の期間の目安
・最大3週間
- 1.パセリの茎を挟む
- 2.クルクルと巻く
- 3.ベースが完成
- 4.ラップで包む
- 5.ビニール袋に入れる
- 6.クルクルと巻いたらできあがり
冷蔵保存の方法
1 キッチンペーパーを濡らしたら軽くしぼり、水が滴らない程度にします。
2 キッチンペーパーを2~3つ折りにして、パセリの茎を間に挟みます。
3 茎を包むようにキッチンペーパーをクルクルと巻いていきます。
4 さらにラップでクルクルと巻き、葉の乾燥を防ぎます。
5 最後に、ビニール袋に入れてクルクルと巻いたら完成です。
6 冷蔵庫に立てて保存するとより長持ちします。
イタリアンパセリを冷蔵庫で保存する場合には「キッチンペーパー→ラップ→ビニール袋」と三重に巻いていくことで、葉の乾燥を防ぐようにします。
キッチンペーパーは葉に触れないように
・濡れたキッチンペーパーで葉の部分まで包んでしまうと、ときに葉の変色や腐敗・風味を損なう原因になります。
・キッチンペーパーはあくまでも、茎から水分を補給させるために使いましょう。
イタリアンパセリの冷凍保存
冷凍方法は2通り
イタリアンパセリの冷凍保存には、2つの方法があります。
「平らにして凍らせる方法」と「クルクルと巻いて凍らせる方法」です。
どちらの方法も便利なので、お好みで選んでみてください。
ポイント
・おいしく冷凍するために、イタリアンパセリの水気をしっかり取り除いてから保存作業に取りかかりましょう。
・時間があれば、イタリアンパセリを洗ったあとに30分ほどまな板の上に広げて自然乾燥させておくと完璧です。
シンプルな冷凍方法(少~中程度の量の保存向け)
- 茎を取り除く
- 袋に入れる
- 空気を抜く
- 袋に入れたら冷凍庫へ
冷凍保存の方法(小~中量の場合)
1 茎を取り除き、葉だけにします。
2 1をジッパー付きの袋に入れ、葉がなるべく重ならないように広げます。
3 手で押さえつけて空気を抜きながらジッパーを閉めたらできあがり。冷凍庫に保存します。
4 使うときには、手でパリッと割って、必要な分だけ取り出すことができます。
クルクル巻く冷凍方法(中~大量の保存向け)
イタリアンパセリがたくさんある場合には、保存袋を何枚も使うよりも、クルクルと巻いて保存するのがおすすめです。
- 葉を袋に入れる
- クルクルと巻く
- 輪ゴムで固定する
- 包丁で切って使う
冷凍保存の方法
1 茎を取り除き、葉だけにします。
2 1をジッパー付きの袋に入れます。葉を手で押し込みながら袋の下部に集めます。
3 丸太状になるように、袋をクルクルと巻いていきます。
4 輪ゴムで留めたらできあがり。バットの上などに置いて、形を崩さないようにしながら冷凍します。
5 使うときには、必要な分だけ包丁で切ることができます。
イタリアンパセリの量によっては、輪ゴムで留められないサイズになることもあると思います。その場合には、アルミホイルで包んでください。
ハーブオイルで料理が手間いらず
イタリアンパセリの冷凍保存には「オイルと一緒に冷凍する」という方法もあります。
イタリアンパセリの風味をオイルに移しながら冷凍させることができる、便利な保存法です。
- 葉を入れる
- オイルを注ぐ
- できあがり
冷凍保存の方法
1 イタリアンパセリの茎を取り除き、葉をみじん切りにします。
2 アイストレーに1を均等になるように入れたら、オイル(オリーブオイルがおすすめ)を注ぎます。
3 冷凍庫で凍らせたらできあがり。
イタリアンパセリの量の目安は、アイストレー1マスあたり小さじ1~2程度です。
使うときには、凍ったままフライパンに入れて料理に使ってください。
イタリアンパセリのハーブオイルが役立つ料理は?
・トマトパスタ
・ミートソースパスタ
・ペペロンチーノ
・肉や魚のソテー
・トマトスープ
・手作りドレッシングなど
おわりに:賢く保存して長く使う
イタリアンパセリは、上手に冷蔵すれば3週間持ちますし、冷凍しても味が変化しにくいハーブです。
焦って消費する必要はありません。
しっかりと保存して、長く楽しんでくださいね。