お弁当にも|野菜たっぷりローズマリーのオムレツ
ハーブが苦手な人でもおいしく食べられる、ローズマリーオムレツのレシピをご紹介します。野菜入りなので、子供への朝食にもぴったりです。ふんわりと香るローズマリーが、いつものオムレツをちょっぴり贅沢にしてくれます。
ローズマリーのオムレツの作り方
食べるとほんのりとローズマリーの香りがしますが、とても食べやすいレシピです。野菜嫌いの我が子はいつもペロリと完食してくれます。
Ingredients ー材料ー
※2人分
・卵 … 2個
・ローズマリーの葉 … 小さじ山盛り1杯
・玉ねぎ … 1/8個
・にんじん … 3cm
・ハム … 2枚
・牛乳 … 大さじ2
・塩こしょう … 少々
・バター … 10g
Instructions ー作り方ー
1 ローズマリーの量は小さじスプーンに山盛り1杯くらいです。みじん切りにします。(みじん切りにすると小さじ2/3くらいの量になります)。玉ねぎ、にんじんは大きめのみじん切りに、ハムは1cm弱の角切りにします。
- ローズマリーの量
- みじん切りにするとこのくらい
- 野菜とハムを小さく切ります
2 卵をボウルに割り入れ、牛乳・塩こしょう少々を入れてよく混ぜます。
- 卵を割り入れる
- 塩こしょう・牛乳を加えて混ぜる
- 卵液のできあがり
3 フライパンにバターを熱し(弱めの中火)、1の玉ねぎ・にんじんを炒めます。にんじんの色が変わり火が通ったら、ハムとローズマリーを加え、さらに1分ほど炒めます。
- バターを熱する
- 野菜を炒める
- ハムとローズマリーを入れる
4 ローズマリーが香ってきたら2の卵液を流し込みます。菜箸で時々混ぜながら、卵が焼けるまでしばらく待ちます。
- 卵液を流しいれる
- 菜箸で混ぜる
- 固まるまで待つ
5 ヘラを使って卵を半分にたたんで形を整えたらできあがり。ケチャップをかけていただきます。
- 半分に折りたたむ
- ヘラで形を整える
- できあがり
レシピのポイント
ローズマリーは細かく切る
チクチク硬いローズマリーの葉は、細かく刻むことによって、子供も食べやすいほどに柔らかく仕上げることができます。口当たりを良くするためにも、硬い茎をしっかりと取り除くようにしてください。
すばやさが勝負
野菜が小さく刻まれているため、焦げやすいです。中火だと強すぎるので、弱めの中火くらいでじっくりと炒めてください。
玉ねぎが透明になってきても、にんじんはまだ硬いままのことがあります。次の工程に移る前に、にんじんが柔らかくなったかをしっかり確認しておくと安心です。
卵は半熟くらいがおいしい
卵液を流しいれたあとは、卵が固まっていないところを中心に菜箸で混ぜていきます【工程6】。卵を半分に折りたたむときには、内側は半熟くらいにとどめておくとおいしく仕上がります【工程7】。
ローズマリーの香りはどのくらい?
ローズマリーは「口の中でほんのり香る程度」です。
ケチャップをかけるとローズマリーの香りが弱まるので、香りに敏感なお子さんにはケッチャプを添えて出しましょう。ローズマリーを楽しみたい大人はケッチャプなしでいただいてもおいしいですよ。
妊娠中は食べられる?
本レシピのローズマリーの量は、妊娠中・授乳中にも影響を与えないとされている量です。安心して食べることができます。もしどうしても心配な場合には、ローズマリーをレシピの半量にして作ってみてください。