ネトルティーはどんな味?美味しくする裏技もご紹介
ネトルティーの味
ネトルティーの味は「お茶らしい味」で、ハーブティーを飲んでいる感覚があまりありません。まろやかで少し草の香りのする、グリーンテイストのお茶です。とは言え、ネトルティーの味が苦手だという人も少なくありません。
この記事では、ネトルティーの味やおいしくするための方法などについてご紹介していきます。
ネトルティーの味の「好き嫌い」の境界線は
「花粉症対策のために、ネトルティーを始めてみた」という方が、しばらく経つとネトルティーをやめている、という話を聞きます。
ネトルティーを挫折する原因はどうやら「ネトルティーの味」のようです。
結論から言えば、ネトルティーの味は、ほとんどの日本人にとって「おいしい」と感じる味です。
しかし、ネトルティーの味が苦手だという人も少なくありません。それは、味の好みが「日本人系」か「欧米人系」かの違いが大きく関係しています。
ネトルティーは「まろやかな緑茶の味」
ネトルティーは緑茶系の味がします。
緑茶よりも少しまろやかで、少し草っぽい香りがします。
緑茶に近い味のするネトルティーは、日本人の舌に合います。
しかし、欧米人の舌に合わないようで、、
欧米ではネトルティーは「まずいお茶」として知られています。
欧米人ウケの悪いネトルティー
私にとってネトルティーはおいしいハーブティーなのですが、多くの欧米人にとってはただの「苦いお茶」と感じるようです。
知り合いの欧米人にもう少し詳しい話を聞いてみると、「ネトルティーは、和食レストランではじめに出てくる、あの緑の苦いお茶と似た味がする」とのことです。
それはきっと「緑茶」のことですね・・・
つまり、緑茶嫌いの人、欧米寄りの舌をお持ちの方は、ネトルティーを「不味い」と感じるようです。
ネトルティーをおいしくする方法
ネトルティーは、おそらくほとんどの日本人が好きな味ですが、苦手な人も一定数います。
これは、実際にあなたが飲んでみないと分からないことでもあります。
もしあなたがネトルティーを購入してみて「おいしくない!」と思った場合、どうすれば美味しく飲むことができるのか、4つのアイディアをご紹介します。
1.ネトルティー + はちみつ
はちみつは、ハーブティーの定番のマスキング(苦手な味を隠す)方法です。はちみつがなければ、砂糖でもOKです。
1 ネトルティーを作り、カップに注ぎます。
2 ネトルティーが温かいうちに、はちみつ小さじ1~大さじ1杯をスプーンですくってカップに入れます。
3 スプーンで混ぜて溶かしながら飲みます。
2.ネトルティー + レモン汁
レモン汁は、ネトルティーの青臭さを消してくれます。レモン汁の代わりに、レモンスライスを浮かべても美味しいです。
1 塩を炒って水分を飛ばす。ネトルティーを作り、カップに注ぎます。
2 レモン汁小さじ1~大さじ1杯を混ぜて飲みます。
3 レモンスライス1枚を加えてもOKです。
3.ネトルティー + ジュース
オレンジジュースやレモンジュースと混ぜて飲めば、ネトルティーが苦手な人でも楽々飲むことができます。はじめはネトルティーとジュースを1:1の割合で入れて試してみてください。その後、ネトルティーとジュースの割合を徐々に調節していくと失敗がありません。手作りジュースや100%ジュースを使うのがおすすめです。
1 ネトルティーを作り、冷蔵庫で冷やしておきます。
2 グラスの半分ほどまでネトルティーを注ぎます。
3 2にお好みのジュースを注ぎ、よく混ぜて飲みます。
4.ネトルティー + スムージー
スムージーを作る時に、水の代わりにネトルティーを入れるという方法もあります。この場合は、ネトルティーを事前に作って冷やしておいた方が美味しくできます。冷やすのは多少手間に感じるかもしれないですが、かなり良いマスキング方法ですのでおすすめです。ネトルに合うフルーツは、りんご、バナナ、ぶどうなどです。
ネトルティーのスムージーのレシピは「ネトルとぶどうのスムージー」を参考にしてみてください。
さいごに
ネトルティーは、「美味しい」「不味い」の好みがはっきりと分かれやすいハーブティーでもあります。
美味しいなら問題ありませんが、せっかく張り切ってネトルティーを購入したのに、「不味くて飲めない」となってしまっては悲しいですよね。
ぜひ、今回の記事でご紹介した方法を色々と試してみてください。
※ ネトルティーの味をおいしくする方法はまだまだあります。「ハーブティーが苦手でも大丈夫【今すぐ試せる16の飲み方】」に掲載している方法を試すこともできます。