ハーブティーの摂取量 早わかり表
ハーブティーの摂取量 早わかり表
ハーブティーは、飲む人の年齢や体重によって適量が異なります。
体質改善のためにハーブを取り入れる前にいま一度、ご自分の適量を知っておくと安心です。
お子様へハーブティーを与える際にも、表を参考にして量を調節してみてください。
表の見方
早わかり表は「年齢別」「体重別」の2つを掲載しています。
同じ年齢の子供でも体格差があるので、体重別の表も参考に、お子様に与える量を決定してください。
表の項目について
表には「1回分の量」「1日の適量」という項目があります。
「1回分の量」:1回に飲むハーブティーの適量です。
「1日の適量」:「1回分の量 」× 3回分になっています。ハーブティーは「1回分の量 」を朝・昼・晩と時間を空けて、1日3回飲むのが効果的です。
表の計算について
表では、年齢の低い子供の数値は、少なめに見積もっています。なぜなら、子供はハーブの影響が出やすいためです。
表の数値は、個人の体質の差は考慮していません。アレルギー体質の方、虚弱体質の方は、表の数値よりも少なめの量からハーブティーをお試しください。
表の数値は、以下の文献を元に作成しています。
・『Encyclopedia of Herbal Medicine: 550 Herbs and Remedies for Common Ailments』 by Chevallier, Andrew
・『Rosemary Gladstar Herbal Recipes for Vibrant Health』by Rosemary Gladstar
ハーブティーの作り方について
ハーブティーを作るときには、200~250mlの水に対して、小さじ1のドライハーブ/or 大さじ1のフレッシュハーブを使います。
詳しい作り方は、次の記事にまとめていますので、参考にしてみてください。
>>おいしいドライハーブティーの作り方
ハーブティーの摂取量 早わかり表 [年齢別]
年齢 | 1回分の量 | 1日の適量 |
6か月以下 | ハーブティーは与えないでください | |
2歳以下 | 5ml(小さじ1) | 15ml(大さじ1) |
2歳 | 20ml(小さじ4) | 60ml(大さじ4) |
3歳 | 25ml(小さじ5) | 75ml(大さじ5) |
4歳 | 30ml(大さじ2 ) | 90ml(大さじ6) |
5歳 | 35ml | 105ml |
6歳 | 40ml | 120ml |
7歳 | 45ml | 135ml |
8歳 | 50ml | 150ml |
9歳 | 60ml | 180ml |
10歳 | 70ml | 210ml |
11歳 | 80ml | 240ml |
大人 | 250ml | 750ml |
ハーブティーの摂取量 早わかり表 [体重別]
体重 | 1回分の量 | 1日の適量 |
10kg以下 | 5ml(小さじ1) | 15ml(大さじ1) |
10kg | 20ml(小さじ4) | 60ml(大さじ4) |
15kg | 30ml(大さじ2 ) | 90ml(大さじ6) |
20kg | 40ml | 120ml |
25kg | 50ml | 150ml |
30kg | 60ml | 180ml |
35kg | 70ml | 210ml |
40kg | 80ml | 240ml |
大人(60kg) | 250ml | 750ml |
表を使う上での注意点
子供に与える場合の注意点
小さな子供にハーブティーを与える場合には、はじめは1日あたり小さじ1/2程度から始め、様子を見ながら量を増やしていくのがおすすめです。
また、6か月以下の乳児にはハーブティーは与えないでください。
薬を常用している場合の注意点
通院している方は、ハーブティーを飲む前に必ず事前に担当医にご相談ください。
また、医師の許可なしに薬とハーブティーを併用することは危険ですのでお控えください。