ハーブティーよりも「おしゃれ」で「美味しい」|ハーブレモネードとは?
「家族やお客さまに、ハーブティーを出しづらい」
ということはありませんか?
独特のクセのあるハーブティーは、自分で飲むには良くても、そのまま人に出していいものかどうか悩みますよね。
そこでおすすめなのが「ハーブレモネード」です。
ハーブティーよりも見た目が鮮やかで、何より味がおいしいです。
春夏のお茶会やランチ会におすすめです!
【レシピ1】グラデーションがきれい!ハイビスカスのレモネード
グラデーションがきれいなハイビスカスレモネードは、夏のだるさをシャキッとさせてくれます。美肌成分がたっぷりの、女性にうれしいドリンクです。
Ingredients ー材料ー
※できあがりの量 2人分
・ ハイビスカスティー … 400ml
・ ラズベリー … 16粒
・ 氷 … 6~8個
[レモンシロップの材料]
・ 砂糖 … 50ml
・ レモン汁 … 50ml
Instructions ー作り方ー
1 ハイビスカスティーは前もって作っておき、冷蔵庫で2時間以上冷やしておきます。
2 小さなボウルに [レモンシロップの材料] を入れ、よく混ぜます。
3 グラスを用意します。「氷3~4個→2のレモンシロップを半量→ラズベリー8粒」の順番で入れます。
4 最後にハイビスカスティーをゆっくりと注げばできあがり。
Garnish ーグラデーションの作り方ー
グラデーションを作るコツは次の通りです。
1 細長いグラスを使う:太くて低いグラスよりもグラデーションがきれいに見えやすくなります。
2 細く静かに注ぐ:ハイビスカスティーは、グラスの内側を伝って細く流れるように注ぐと、きれいなグラデーションになります。
【レシピ2】夏のハーブドリンク|ミントのキューカンバーレモネード
ミントときゅうりを合わせて作るレモネードは、アメリカの夏の定番ドリンクです。意外な組み合わせなのにクセになるほどおいしい!新しいレモネードの味をぜひ楽しんでみてください。
Ingredients ー材料ー
※できあがりの量 1人分
・ フレッシュミントの葉 … 3~4枚
・ きゅうり … 1/2本
・ 水 … 1/2カップ
・ レモン果汁 … 1/2カップ (レモン小2個分)
・ 砂糖 … 1/4カップ
・ ピンクソルト (または自然塩)… ひとつまみ
・ 氷 … 適量
[デコレーションの材料]
・ フレッシュミント … 1枝
・ きゅうりのスライス … 1枚
Instructions ー作り方ー
1 きゅうりを縦半分に切ったら、斜め薄切りにします。デコレーションをする場合には、斜め切りする前に、スライサーを使ってきゅうりのスライスを1枚作っておきます。
2 ボウルにレモン汁と砂糖を合わせ、砂糖が溶けるまでよく混ぜます。
3 2に、1の斜め薄切りのきゅうり、ミント、水、ピンクソルトを合わせます。ラップをして、冷蔵庫で30分以上冷やしておきます。
4 グラスに氷を入れ、茶こしで材料をこしながら3を注ぎます。[デコレーションの材料] を飾ったらできあがり。
Garnish ーデコレーションの作り方ー
きゅうりでクルクル巻いた、おしゃれなデコレーションにも挑戦してみましょう。
1 きゅうりのスライスをらせん状に、グラスにぴったりと貼り付けます。
2 きゅうりをずらさないように注意しながら、グラス中央に氷をたっぷり入れます。
3 レモネードを注いで、上にそっとミントを乗せれば完成です。
さいごに
少し手間はかかるものの、ハーブレモネードは華やかで、作っている段階からすでに楽しいです。
ちなみに、ハーブレモネードは「モクテル(ノンアルカクテル)」としても大活躍します!
ぜひハーブモクテルのレシピもチェックしてみてくださいね↓