【ガラス瓶をおしゃれにラッピング】ハーブティーで簡単ギフト作り
・お家に遊びに来てくれた人へのお持ち帰りのギフト
・ママ友へのちょっとしたお礼
など「大げさではないちょっとしたギフト」に悩んだことはありませんか?
そんなときにおすすめなのは「ハーブティー」です。
・雰囲気がおしゃれ
・美容に良い
・自分ではなかなか買わない
という点から、ハーブティーのギフトは女性に大人気です。
「普段口にしたことのないものを試してみたい」という女性は案外多いもの。
ぜひあなたオリジナルのブレンドティーをプレゼントしてみましょう!
この記事では、ハーブティーになじみのない方・ラッピングの苦手な方でも作れるように丁寧に解説しています。
ハーブを含め、材料はスーパーと100円ショップでそろえることができます。
目次
01| ガラス瓶とハーブで作るおしゃれギフト
・ギフトに必要な材料
・ラッピングの手順
02| ハーブティーギフトのレシピ
・バジルグリーンティー
・スパイスティー
・カモミールグリーンティー
・ハイビスカス シナモンティー
ガラス瓶とハーブで作るおしゃれギフト
ハーブティーのギフトのポイントは2つです。
1 ガラス瓶なので保存も兼ねられる
種類によってはラッピングした状態で2年間保存可能です。
2 プレゼントする量はお試しサイズにする
飲んだことのないハーブティーを大量にもらうと困るもの。お試しサイズ(1回分・1~2杯分)なら、もらった方も気軽に試すことができます。
ギフトをきっかけに「おいしい!作り方を教えて!」と言われることも。
今回は、4種類のハーブブレンドのギフトの作り方をご紹介します。
まずは、ラッピングの方法から見ていきましょう。
ギフトに必要な材料
ギフトのラッピングに必要な材料はすべて、100円ショップでそろえることができます。
ギフトラッピングに必要な材料
・コルク瓶:手のひらサイズ(7~8cmくらい)のもの
・ひも:ラフィア(紙ひも)、または麻ひも
・コピー用紙、または色紙、厚紙
コルク瓶
ハーブティーのようなナチュラルで温かみのあるものに合わせるならコルク瓶がぴったり。
手のひらにおさまる小さめのサイズを選びましょう。
サイズは、10~11cmくらいの高さの瓶がおすすめです。
ひも
ギフトと言ったら「リボン」ですが、リボンはどちらかというと、包装紙のギフトに合っていると思います。
ガラス瓶に、派手な色の太めのリボンを結ぶと、野暮ったくなる可能性大です。
ここはシンプルに、ラフィアか麻ひもを使いましょう。
ひもは、ギフト1つあたり50~60cmくらいあれば十分です。
コピー用紙
立派な和紙やきれいな色紙をお持ちであれば、そちらをお使いください。
とはいえ、ナチュラルな雰囲気のギフトであれば、コピー用紙でも問題ありません。
カッターと定規を使ってきれいにカットし、英字でハーブティーの名前を書けば、おしゃれなラベルのできあがり!
文字を書く範囲は左端から5cm以内に収めると、ラッピングしたときにきれいに見えます。
ラッピングの手順
Instructions ー作り方ー
1 ハーブティーを瓶に詰め、しっかりとフタを閉めます。
2 瓶にラベルを乗せたら、ひもの先を7~8cmほど残し、ラベルと一緒に指で押さえます。
3 右手で長い方のひもを持ち、矢印の方向にグルグルと2周巻きつけます。
4 巻き付け終わったらリボン結びをします。
5 ラベルの横にリボンをずらしたらできあがり!
ハーブティーギフトのレシピ
ここからは、上の写真のブレンドの作り方をご紹介します。
ご紹介するレシピは4つ。
・スーパーで手に入るハーブだけで作るレシピ
・人気のハーブで作るレシピ
の2種類があります。
上の写真の右から
・バジルグリーンティー:スーパーで手に入る材料だけで作るレシピ
・スパイスティー:スーパーで手に入る材料だけで作るレシピ
・カモミールグリーンティー:人気のハーブで作るレシピ
・ハイビスカス シナモンティー:人気のハーブで作るレシピ
となっています。どのブレンドにするか、お好みで選んでみてくださいね。
レシピの見方
・「ギフトの材料」:ギフトを作るときに使う材料です。すべての材料を瓶につめてラッピングしてください。
・「お茶の作り方」:ギフトをお茶にするときのレシピです。プレゼントする相手に口頭で伝えてあげてくださいね。
1.バジルグリーンティー
緑茶よりも爽やかで、美肌効果も強くなります。飲みやすい味です。
Ingredients ーギフトの材料ー
・ バジル … 小さじ山盛り1杯
・ 緑茶のティーバッグ … 1つ
・ レモンの皮(乾燥ユズの皮でもOK) … 小さじ1
レモンの皮は数日かけて自然乾燥させておきます。市販の乾燥したユズの皮で代用することもできます。
バジルはスーパーの「スパイスコーナー」で手に入ります。コストコでも売っています。
緑茶のティーバッグは、「紅茶のティーバッグ」に変更して作ることもできます。
保存期間:ラッピングしてからの保存期間は常温で2年間です。
Instructions ーお茶の作り方ー
※お茶にしたときの量:大きめのマグ1杯分
ティーポットにすべての材料と水(400ml)を入れて、5分間蒸らしたらできあがりです。材料を茶こしでこしてからお召し上がりください。
2.スパイスティー
こちらは「シナモンのスパイスティー」の記事でご紹介したレシピをギフト用にアレンジしたものです。
とってもおいしい人気レシピです!
こちらのレシピも、材料はすべてスーパーで手に入ります。
・シナモン スパイスコーナー
・スターアニス 中華材料コーナー
・ミックスドライフルーツ お菓子作りコーナーorシリアルコーナー
Ingredients ーギフトの材料ー
・シナモンスティック … 1/3本(約5cmの長さ)
・スターアニス … 2つ
・ミックスドライフルーツ … 大さじ1
ドライフルーツは、開封後は冷蔵庫で保存する必要があります。ラッピングは早くても渡す2~3日前にして、冷蔵庫に入れておきましょう。
保存期間:ラッピングしてからの保存期間はドライフルーツの賞味期限までです。開封後も瓶で密閉して保存するため、すぐにダメになるということはありません。ちなみに、シナモンとスターアニスだけを瓶に入れた状態なら常温で2年間もちます。
Instructions ーお茶の作り方ー
※お茶にしたときの量:2杯分
すべての材料を水(500ml)と一緒に小鍋に入れ、コトコト弱火で5分煮込んだらできあがり。材料はこさずにそのままマグに注いでお召し上がりください。
3.カモミールグリーンティー
意外な組み合わせですが、味は緑茶よりもまろやかでおいしいです。リラックス効果があります。
カモミールは、オンラインショップで手に入れることができます。
ギフト作りで余ったカモミールで体質改善もいいかもしれませんね。
Ingredients ーギフトの材料ー
・ドライカモミール … 小さじ山盛り1杯
・緑茶のティーバッグ … 1つ
Instructions ーお茶の作り方ー
※お茶にしたときの量:大きめのマグ1杯分
すべての材料を水(300ml)と一緒にティーポットに入れます。ティーポットのふたをして5分間蒸らしたらできあがりです。カモミールをこしながらマグカップに注いでお召し上がりください。
4.ハイビスカス シナモンティー
女性に人気のハイビスカスとローズヒップのブレンドティーにシナモンを足して飲みやすくしたレシピです。
ビタミンを多く含み、強い抗酸化作用を持つ美容に良いお茶です。
※妊娠中・授乳中の方はシナモンを避けてください。
ハイビスカスとローズヒップは、オンラインショップで手に入れることができます。
シナモンスティックは、コストコだと安く手に入ります。
Ingredients ーギフトの材料ー
・ ハイビスカス … 小さじ山盛り1杯
・ ローズヒップ … 5~6個(または小さじ1)
・ シナモンスティック … 1/3本(5cmの長さ)
Instructions ーお茶の作り方ー
※お茶にしたときの量:2杯分
お茶を作る前にローズヒップをつぶします。ローズヒップをラップで包み、瓶の底で叩くと簡単につぶすことができます。
シナモンの香りを強めたいときにも、同じ方法で砕いてください。
すべての材料と水(500m)をティーポットに入れ、10~15分間蒸らしたらできあがりです。材料をこしながらマグカップに注いでお召し上がりください。
さいごに:ハーブティーを生活に取り入れましょう
ギフト作りをきっかけにハーブティーに興味を持ったり、あるいは、プレゼントした相手から「一緒にハーブティーを作ってみたい」と言われてお茶会がはじまったり。
ハーブティーには、市販のチョコやクッキーにはない楽しみがあります。
美容に良いのもうれしいですね。
少しずつで良いので、ハーブティーを生活に取り入れてみると、新しい世界が広がるかもしれませんよ。
おすすめ記事
・【自家製ハーブティーブレンドの作り方】相性の良い/悪い組み合わせとは?