ブーケガルニで作る|ハーブの野菜たっぷりクリームスープ
ブーケガルニを使うスープは、自然のうまみがたっぷり。
おいしく無理なく、野菜不足が解消できます。
今回ご紹介するクリームスープのレシピは、アメリカで覚えたものです。
ハーブだけではなく、たくさんの野菜とベーコンの脂でコクとうまみを出します。仕上げに入れるレモン汁は、さっぱりといただくための隠し味。
私が何度もリピートしているとっておきのレシピです。
ぜひブーケガルニのおいしさをぜひ味わってみてくださいね。
ハーブの野菜たっぷりクリームスープの作り方
ご紹介するスープには、具材にセロリを丸ごと1本使います。
「え~セロリ!」と思われるかもしれませんが、セロリはクリームスープをおいしくするための重要な材料です。アメリカではスープに入れる定番食材です。
セロリを入れてもコクが出るだけで、きつい香りはありません。我が家のセロリ嫌いの子供も気づかずに食べていたくらいです。
まだスープにセロリを入れたことがないという方は、この機会にぜひお試しを。
Ingredients ー材料ー
できあがりの量 4人分
[材料A] | |
にんじん … | 1本 |
玉ねぎ … | 中1個 |
じゃがいも … | 中3個 |
セロリ … | 1本(葉は取り除く) |
ベーコン … | 3枚 |
[材料B] | |
水 … | 3カップ |
牛乳 … | 1カップ |
レモン汁 … | 大さじ1/2 |
[調味料] | |
バター … | 20g |
ブーケガルニ(※) … | 1束 |
コンソメキューブ … | 2個 |
塩・こしょう … | 適量 |
※ ブーケガルニのおすすめは、フレッシュパセリ2本、フレッシュタイム1本、ドライローリエ1~2枚です。そろわない場合には、ドライハーブで代用するか、またはハーブを1種類だけ使うこともできます。
関連記事 基本のブーケガルニの作り方
Instructions ー作り方ー
1 にんじん、玉ねぎ、じゃがいもは皮をむき、セロリは硬い筋を取っておきます。[材料A]を1~2cmの角切りにします。(写真1)
2 大きめの鍋にバターを熱し、玉ねぎを中弱火で3分間炒めます。玉ねぎがしんなりとしたらベーコンを加え、ベーコンの色が変わるまで2分ほど炒めます。
3 にんじん・じゃがいも・セロリを加え、塩をふたつまみ・こしょう少々を振ります。油が全体に回るまで軽く混ぜ合わせます。鍋のふたを閉め、弱火で3分間蒸らして野菜の甘味を引き出します。(写真3)
4 3に水・ブーケガルニ・コンソメキューブを入れて強火で沸騰させます。沸騰したら弱火にしてふたをし、そのまま10分間煮込みます。(写真4)
5 ブーケガルニを取り出し、ヘラを使ってじゃがいもを軽くつぶします。牛乳を入れ、10分間弱火で煮込みます。
6 レモン汁を入れ、塩こしょうで味を調えたらできあがり。
レシピのポイント
ブーケガルニはしっかりと沈める
ブーケガルニを加えたら、香りが移るように全体をスープに沈めましょう。
取り出した後にタイムの葉が落ちることがあるかもしれませんが、そのまま食べられるので問題ありません。
フレッシュハーブの残りがあれば、完成後にスープの上に乗せて飾ってみるとかわいいですよ。
ドライハーブのブーケガルニを使う場合
お持ちのブーケガルニがドライハーブの場合には、お茶パックに入れてからスープに沈めます。
ドライハーブであれば、全体で小さじ2~3杯ほどの量があれば十分です。
食欲をそそるハーブの香りをぜひ楽しんでみてくださいね。