基本のハーブビネガーの作り方|10レシピつき
ハーブビネガー
ハーブの香りを閉じ込めたお酢には、ミネラルやビタミンがたっぷり!作り方は「ハーブを酢につけるだけ」という簡単レシピです。ご自宅のハーブで、おいしいハーブビネガー作りに挑戦しましょう。
ハーブビネガーの作り方―即席で作る方法
まずは、ハーブビネガーを簡単に早く完成させる方法をご紹介します。通常ならハーブビネガーの完成までは2週間かかるのですが、この方法だと1日でできあがります。
Ingredients ー材料ー
[ドライハーブで作る場合]
・ ドライハーブ … 130ml
・ 酢 … 1カップ
[フレッシュハーブで作る場合]
・ フレッシュハーブ … 2カップ
・ 酢 … 1カップ
[必要な道具]
・ 小さめの鍋
・ 密閉できる瓶(抽出用)
・ 密閉できる瓶(保存用)
・ 茶こし
保存用の瓶は、事前に煮沸消毒しておくとハーブビネガーが長持ちします。
Instructions ー作り方ー
1 小さめの鍋に酢を入れ、火にかけます。沸騰する直前で火から下ろします。
2 抽出用の瓶にハーブを入れ、1の酢を注ぎます。
3 室温まで冷めたらふたを閉め、24時間置いておきます。
4 保存瓶を用意し、上に茶こしを置きます。茶こしの上からハーブビネガーを注ぎ、ハーブを取り除いたらできあがり。
Tips ーレシピのポイントー
日向に置いておく
24時間の抽出のあいだに日が差しているようなら、日の当たる場所に置いてください。少しでも高い温度を保つことで、ハーブの成分が抽出されやすくなります。
Preserve ー保存方法ー
ドライハーブを使ったのか、フレッシュハーブを使ったのかで、ハーブビネガーの保存方法は異なります。
ドライハーブを使った場合:常温保存(1~5年)
直射日光の当たらない場所で、最大5年間保存することができます。
フレッシュハーブを使った場合:冷蔵保存(6か月~1年)
フレッシュハーブを使うと、ビネガーに含まれる水分量が多くなるため、持ちが悪くなります。冷蔵庫に保存して、6か月~1年以内に使い切りましょう。
Arranged ーレシピのアレンジー
ハーブだけではなく、ニンニクや玉ねぎを加えて作ることもできます。風味がしっかりと付いてより美味しくなるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
ハーブビネガーの作り方―本格的な作り方
次は、ハーブビネガーの本格的な作り方をご紹介します。ご紹介する方法は、千年以上も前から行われている伝統的な方法です。ダンデライオンビネガーを作っているところの写真を使って解説します。
Ingredients ー材料ー
[ドライハーブで作る場合]
・ ドライハーブ … 130ml
・ 酢 … 1カップ
[フレッシュハーブで作る場合]
・ フレッシュハーブ … 2カップ
・ 酢 … 1カップ
[必要な道具]
・ 密閉できる瓶(抽出用)
・ 密閉できる瓶(保存用)
・ 茶こし
瓶は2つとも、使う前に煮沸消毒しておきましょう。
Instructions ー作り方ー
1 抽出用の瓶にハーブを入れ、酢を注ぎます。
2 ふたを閉め、冷暗所に2~4週間おいておきます。
3 保存瓶を用意し、上に茶こしを乗せます。茶こしの上からハーブビネガーを注いだらできあがり。
Tips ーレシピのポイントー
金属のふたのサビに注意
瓶のふたが金属製の場合には、酢と化学反応を起こして錆びてしまいます。その場合には、瓶とふたの間にワックスペーパーを挟めば、サビを防ぐことができます。
ハーブから酢を「しぼり切る」
茶こしでハーブを取り除いた後には、手でハーブを握って、残りの酢を絞り切りましょう。こし布があれば、こし布にハーブを包んで絞ることもできます。
カレンダーにメモをしておく
抽出期間が2週間以上と長くなるので、忘れないようにカレンダーなどにできあがりの日をメモしておきましょう。
Preserve ー保存方法ー
保存方法と保存期間は、先ほどご紹介した「即席で作る方法」と同じです。
ドライハーブを使った場合:常温保存(1~5年)
フレッシュハーブを使った場合:冷蔵保存(6か月~1年)
ハーブビネガーの使い方
ハーブビネガーには、大きく分けて3つの使い方があります。
普通の酢の代わりとして、料理に使うことができます。ピクルス作りやマリネ、ドレッシングの材料として活用してみてください。
[ドレッシング用ビネガーレシピ]・[マリネ用ビネガーレシピ]
美容と健康のために、「お酢のドリンク」として毎日飲むことができます。
[ビネガードリンクレシピ]
お湯で薄めてリンスとして使うと、フケやかゆみを予防し、髪にツヤを出すことができます。
[ヘアリンスレシピ]
ハーブビネガーのレシピ10
ハーブビネガーのレシピを10種類ご紹介します。
※ レシピはすべて、記事前半ご紹介した2つの作り方(「即席で作る方法」と「本格的な作り方」)のどちらでも作ることができます。
ドレッシング用ビネガーレシピ
市販のドレッシングは、すぐに無くなってしまうわりには意外とお高いですよね。私はいつも、ハーブビネガーで自家製ドレッシングを作っています。気にせずたっぷりと使えるのでおすすめです。
ハーブドレッシングの作り方
ハーブビネガーからドレッシングを作るには、オリーブオイル大さじ1、ハーブビネガー大さじ1、塩こしょう少々をよく混ぜたらできあがりです。
マリネ・ピクルス用ビネガーレシピ
ハーブビネガーが得意なのは、マリネとピクルスです。マリネやピクルスには野菜だけではなく、肉や魚など色々な食材を使うことができます。食材ごとの味の違いも楽しんでみてくださいね。
ビネガードリンクのレシピ
ビネガードリンクは、「飲むお酢」とも呼ばれる、健康と美容に良い飲み物です。おいしいビネガードリンクを作るコツは「フルーツを加えること」です。ご紹介するのはどれもミネラル、ビタミンがたっぷり含まれたレシピなので、毎日の健康ドリンクにぴったりです。
ビネガードリンクの作り方
ビネガードリンクを作るには、グラスにハーブビネガー・ハチミツ(各大さじ1)をよく混ぜ、200mlの水(または炭酸水)を注げばできあがりです。
ヘアリンスのレシピ
ハーブビネガーは、リンスとしても使うことができます。発毛効果や白髪やフケを防ぐ効果のある、ハーブリンスにぴったりのビネガーレシピをご紹介します。
ハーブリンスの使い方
ハーブビネガー大さじ2、500mlのお湯を混ぜてリンスを作ります。シャンプー後の頭皮になじませたら5分ほど置き、お湯で軽くすすぎます。